第47回日本コミュニケーション障害学会学術講演会

The 47th Meeting of Japanese Association of Communication Disorders

プログラム▷ ページを更新する

7月30日(金)16:40~17:40に予定しておりました、「言語発達障害研究分科会」のワークショップは諸事情により中止となりました。

PDFファイル

詳しいスケジュールはPDFファイルをご確認ください。

スケジュール

1日目
7月30日(金)

時刻プログラム
午前一般演題(口頭発表)
教育講演1
午後一般演題(口頭発表)
特別講演1
教育講演2
全日特別企画 コミュニケーション支援
のためのリソース紹介

2日目
7月31日(土)

時刻プログラム
午前一般演題(口頭発表)
特別講演2
午後一般演題(口頭発表)
シンポジウム
全日特別企画 コミュニケーション支援
のためのリソース紹介

※本学会では新型コロナウィルス感染拡大防止のため、懇親会は行わないことと致します。

プログラム

特別講演1 

「コミュニケーション障害対応のユニバーサルデザイン ―思春期、青年期の支援に向けて―」

小栗 正幸氏(特別支援教育ネット 代表)

特別講演2

「後進、若手、初学者を見守り、育てていくための教え方」

向後 千春氏(早稲田大学人間科学学術院 教授)

教育講演1

[コミュニケーションの脳画像]


小児分野

「先天性症候群にみられる行動発達特性の脳神経基盤:
プラダー・ウィリ症候群を中心に」

山田 謙一氏 (早川小児科クリニック 副院長)


成人分野

「コミュニケーションとその障害を理解するために必要な脳画像
―成人編―」

長谷川 仁氏 (新潟大学医歯学総合病院 脳神経外科 講師)

教育講演2

「農福連携、その先へ」

真保 若葉氏(農園CuRA!(チュラ) 代表・農福連携 自然栽培パーティ 新潟代表)

シンポジウム

[支援をつないでいくこと]

座長 島田 久幸氏 (新潟県福祉保健部 障害福祉課)

「小児科医療の現場から」

福島 愛氏(新潟県立はまぐみ小児療育センター 小児科)

「乳幼児健診・療育の現場から」

本多 幸子氏(多摩市立健康センター)

「坂城町の子育て支援のシステム
~5歳児すくすく相談の取り組み~」

関 運平氏(長野県埴科郡坂城町立南条保育園)

「関係機関とのよりよい連携をめざして
~特別支援教育の現場から~」

佐藤 貴子氏(福島県立聴覚支援学校 会津校)

「入所支援施設の現場から」

永井 真司氏(社会福祉法人かながわ共同会 津久井やまゆり園 心理担当)

分科会 諸事情により中止となりました。

言語発達障害研究分科会

特別企画1

[コミュニケーション支援のためのリソース紹介]

「異文化とコミュニケーション」

イーエン メギール氏(青陵大学)

※日本語でのお話となります

「トラウマとコミュニケーション」

名和 淳氏(新潟県立精神医療センター)

「親子の関係性とコミュニケーション
~児童相談所での相談支援活動を通して~」

五十嵐 哲朗氏(山形県福祉相談センター)

「話を聴くということ」

木村 博子氏(元スクールカウンセラー)

「認知行動療法入門」

後藤 実氏(新潟信愛病院)

特別企画2

[コミュニケーション支援のためのリソース紹介]

「失語症者の地域での支援」

坂井 道子氏(言語生活サポートセンター)

「身体表現性障害(ヒステリー)にみられる身体症状の意味と扱い方」

小野田 明氏(長岡西病院)

「能動的な音楽鑑賞をするミュージック・ケア」

平 美江氏(新潟わたげの会ミュージック・ケア研究会)

チラシ(PDF)

画像クリックでPDFをダウンロードできます。

開催会場

朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
〒950-0078
新潟市中央区万代島6番1号

大会事務局

新潟大学脳研究所脳神経外科教室内
〒951-8585
新潟県新潟市中央区
旭町通1-757
E-mail:
jacd47ngt@gmail.com

運営事務局

株式会社シンセンメディカルコミュニケーションズ内
〒950-0983
新潟県新潟市中央区
神道寺1丁目6-14
E-mail:
jacd47@shinsen-mc.co.jp

© 第47回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
Produced by Secand Co Ltd

arrow_upward

トップ